ほどけない結び方!?イアン結びのご紹介!
皆さん、靴ヒモがほどけて嫌な思いをしたことありませんか?
特にサッカーをやっていると、プレー中にひもがほどけてしまうことがあると思います…
そんな時、「どうすればほどけないように結べる?」と、思いませんでしたか?
そこで、今回はほどけにくいヒモの結び方「イアン結び」のご紹介です!
イアン結びは、2種類あります。
一つは、「イアンノット」と呼ばれていて、シンプルで、ほどけにくい結び方です!
慣れてくれば、2秒で紐を結ぶことも可能になります!!
もう一つは、「イアンセキュア」というものです。
イアンノットに比べると、少し複雑になりますが、一度結べば、
自然にほどけることはほとんどありません、
私自身も、イアンセキュアで結んでからは、自然に靴ひもがほどけたことがありません!!
気になる手順は次のようになっています!
■イアンノットの結び方
①まずは普通に1回結びます。
②2つ輪っかを作ります。
この時、黄色いヒモを手前にたらし、青いヒモを奥にたらします。
※ここを間違えると上手く結べなくなるので注意!
③青いヒモの奥側を黄色の輪っかに通します。
④同時に、黄色いヒモの手前側を青の輪っかに通します。
⑤持ってたヒモから輪っかを通したヒモに持ち替えます
⑥最後に引っ張り、輪っかの大きさを調節して完成!!!
■イアンセキュアの結び方
①まずは普通に1回結びます
②2つ輪っかを作り、それを交差させます。
③黄色いヒモを手前側にぐるっとまわします。
④青いヒモを黄色と反対側にぐるっとまわします。
⑤二つのヒモを同時に中央の輪っかにとします。
⑥最後に引っ張り、輪っかの大きさを調節して完成!!!
覚えるまでは少し難しいかもしれませんが、一度マスターすれば、
靴ひもによるストレスが一気になくなります!
ぜひ挑戦してみてください!!
特にサッカーをやっていると、プレー中にひもがほどけてしまうことがあると思います…
そんな時、「どうすればほどけないように結べる?」と、思いませんでしたか?
そこで、今回はほどけにくいヒモの結び方「イアン結び」のご紹介です!
イアン結びは、2種類あります。
一つは、「イアンノット」と呼ばれていて、シンプルで、ほどけにくい結び方です!
慣れてくれば、2秒で紐を結ぶことも可能になります!!
もう一つは、「イアンセキュア」というものです。
イアンノットに比べると、少し複雑になりますが、一度結べば、
自然にほどけることはほとんどありません、
私自身も、イアンセキュアで結んでからは、自然に靴ひもがほどけたことがありません!!
気になる手順は次のようになっています!
■イアンノットの結び方
①まずは普通に1回結びます。
②2つ輪っかを作ります。
この時、黄色いヒモを手前にたらし、青いヒモを奥にたらします。
※ここを間違えると上手く結べなくなるので注意!
③青いヒモの奥側を黄色の輪っかに通します。
④同時に、黄色いヒモの手前側を青の輪っかに通します。
⑤持ってたヒモから輪っかを通したヒモに持ち替えます
⑥最後に引っ張り、輪っかの大きさを調節して完成!!!
■イアンセキュアの結び方
①まずは普通に1回結びます
②2つ輪っかを作り、それを交差させます。
③黄色いヒモを手前側にぐるっとまわします。
④青いヒモを黄色と反対側にぐるっとまわします。
⑤二つのヒモを同時に中央の輪っかにとします。
⑥最後に引っ張り、輪っかの大きさを調節して完成!!!
覚えるまでは少し難しいかもしれませんが、一度マスターすれば、
靴ひもによるストレスが一気になくなります!
ぜひ挑戦してみてください!!
この記事へのコメント